今まで使用量なんてあまり気にせず使っていたのですが、目安使用量を意識してオルビスユー を使うようにしてみたらお肌により違いを感じられるようになりました!!!
使用量って結構大切なんですね。
そんなに必要ないなと思っても目安使用量分しっかり使うようにするとスキンケアが更に効果的に感じられます
興味のある方は是非使用量を意識してスキンケアしてみて下さい(^^)
違いにビックリするかもです
※返品・交換保障付き!
もくじ
オルビスユーを効果的に使いたいなら目安使用量を意識するのがポイント!
オルビスユーの使用目安量をまとめました(^^)
オルビスユーウォッシュ(洗顔料)
オルビスユーの洗顔料【オルビスユーウォッシュ】です。
【使用量目安】1cm程度
オルビスユーの洗顔料は少量でもモコモコの泡になるので、少量で十分足りていたので私は5mmぐらいしか使っていませんでしたが、あえて目安使用量で使うようにしてみました。
慣れないうちは泡が多すぎて逆にちょっと使いづらかったです(笑)
毎回たっぷりのふわふわ泡での洗顔ってかなり贅沢!!特に朝ってあまり時間がないので洗顔に時間をかけるなんて事あまりなかったのですが、ちょっと心にゆとりをもってスキンケアすると自然といつもより丁寧に洗うようになったので朝からスッキリと爽快感感がすごいです♪
せっかくのスキンケアを今まで適当にしてきていた事に反省。
オルビスユーローション(化粧水)
オルビスユーの化粧水【オルビスユーローション】です。
【使用量目安】ティースプーン半分程度
オルビスユーの化粧水はトロミが強く、それでいてしっかりお肌に染み込んでくれるので、私的には3~4滴で十分顔全体をカバーできるのですが、これもあえて目安量を使うようにしてみました。
ティースプーン半分って今までと比べるとかなりの量なので結構あまります。
もったいないので余った分は首や腕につけてボディーケアまでするようにしたら顔以外の部分もなんかしっとりモッチリしてきました
オルビスユーモイスチャー(保湿液)
オルビスユーの保湿液【オルビスユーモイスチャー】です。
【使用量目安】小豆1~2粒程度
このモイスチャーは私的にはめずらしく使用量目安よりも多く使っていました!
お肌にしっかり密着するようなテクスチャーなのでどんどんお肌に入っていく感じがして、もともと乾燥肌の私はつい多めに使ってしまっていました。
ですが、それはローションの使用量が今まで少なかったのが原因だったみたいです。
ローションをたっぷり使うようになったらこの目安量で十分足りるようになりました(笑)
目安使用量をしっかり使ってみて感じた変化
スキンケアする時、それぞれのアイテムを目安量分しっかり使うようにしたら更に肌コンディションが良くなりました
潤い方が今までと全然違うっていう感じです。しっかり潤うとお肌にハリや艶を自分でも感じられるほどに!!この変化はすごい!
特に毎回どうしてもあまるローションを首や腕にも使っているので首や腕までしっとり(笑)
オルビスユーってコスパがいいんですよね。だからこそできる贅沢ですね~
しっかり目安量を使うとお肌がかなり違ってきます♪
▼▼オルビスユー公式サイト▼▼
オルビスユーのおすすめの使い方
オルビスユーを使うなら、やはりおすすめなのがライン使いです。
オルビスユーの基本スキンケアはこの3STEPです。
- 洗顔料
- 化粧水
- 保湿液
もちろん好みの問題もありますが、せっかくオルビスユーを使うならこの3アイテムはセットで使うのがおすすめです!
何故なら、オルビスユーは洗顔料から肌細胞内外の水の巡りをサポートしてくれる成分“キーポリンブースター”が配合されているからです。オルビスユーの洗顔料はただの洗顔料ではなくブースター機能も兼ねており次に使う化粧水をよりお肌に引き込んでくれます。
オルビスユーの化粧水は保湿力が高い事で人気なので、化粧水だけしか使わないという方も結構いるみたいです。ですが、私が実際に使っていて思うのは保湿液までしっかり使うとお肌のハリ感が違います。
お肌のハリ艶感、弾力感がしっかり欲しい方には保湿液までしっかり使うのがおすすめです(^^)
オルビスユー関連記事


最後まで読んでいただきありがとうございました♪
皆様が毎日笑顔でいられますように
★ブログランキングに参加しています★
励みになりますので良かったらポチよろしくお願いします
コメントを残す