「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」って、すごく衝撃的なタイトルでものすごく気になったので読んでみました。
“スキンケアを頑張っているのに肌トラブルが良くならない”とお悩みの方には読んでみる価値がある内容だと思います。
実際に私もクレンジングをやめてみたら肌コンディションが本当に良くなりましたよ
オーガニックコスメに興味のある方にはかなりおすすめの本です(^^)
もくじ
「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」内容のネタバレ
内容をざっくり説明してしまうと、科学者でもある著者の北島寿さんによるメイクやクレンジングに含まれている界面活性剤等の油性の化学成分がどうお肌に悪影響を及ぼのすかの説明と石鹸で落とせるお肌に優しいメイクをおすすめする内容でした。
おすすめのオーガニックコスメの紹介やオーガニックコスメを使ったメイクの仕方もすごく参考になるし、メイクモデルとして登場している安達祐実さんがともかく綺麗でしたよ
クレンジングをやめたら肌が本当にきれいになった!!
メイクがお肌に悪いのなら「メイクしない方がいいのでは?」と思う所ですが、実は日焼け止めやメイクには肌を守るという役割があったり、メイクには自分に自信をつける・気分を上げる等のメンタル的な効果もあるそうです。
お肌を守る為、気分を上げる為、そして社会人としての身だしなみの為にもはやりメイクは必要ですよね。
「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」を読んでから、化学合成物質が使用されているコスメの怖さを知ったので、私はそれ以来ずっと意識して北島寿さんおすすめの“石けんオフメイク”(クレンジング不要のせっけんで落とせるメイク)を心掛けています。
石けんオフメイクをもう1年近く実践していますが、確かにクレンジングを使っていた時よりも肌コンディションが良くなったという実感があるので、クレンジング剤が必要なメイクをしようとは思わなくなりました。
しかも、クレンジング剤を使わないでいいという生活はめちゃくちゃ楽だという事も分かりましたかなりの時短にもなりましたよ♪
やはり石けんで落とせるようなお肌に優しいオーガニックコスメは使用感から違いますね。まずビックリするのがお肌の軽さです。お肌が呼吸しているような感覚で、いままでのメイクはお肌が苦しんでいたんだなとしみじみ思いました。
いかに今までメイクやクレンジング剤がお肌の負担になっていたかというのが石けんオフメイクに変えてみてわかりました。
お肌の調子が悪いと感じている方、石けんオフメイクはかなりおすすめです(^^)
クレンジングの何がお肌に悪いの?
では、具体的にどうしてクレンジングを使う事がお肌に悪いのかを簡単に紹介しますね。
肌表面は外的刺激から肌を守る為の角層細胞と、その角層細胞の隙間を埋める細胞間脂質で構成されています。これが肌のバリア機能と言われている部分です。
お肌を守る為に必要な皮脂(潤い成分)とはこの細胞間脂質の事ですね。
クレンジング剤に配合されている界面活性剤は肌に密着している油性のメイクを浮かせて落としてくれるのですが、同時に細胞間脂質も洗い流してしまいます。
細胞間脂質を失った皮膚は肌のバリア機能が乱れ肌荒れやニキビ、炎症等の肌トラブルが起こりやすくなってしまいます。
なので、クレンジングを使わないで石けんだけでメイクも汚れもしっかり落とせる為、油性のメイクを使用しない石けんオフメイクがおすすめという訳です。
詳しくは本を読んでみて下さいね。美容に興味のある方にはすごく参考になる内容でしたよ。
「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」掲載商品
「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」には、筆者の北島寿さんおすすめの石けんや日焼け止め、オーガニックコスメが色々紹介されています。
一番紹介されているブランドが北島寿さんが自ら立ち上げたMiMCのコスメです。
もちろん他のブランドのコスメも色々紹介されていますが、自分のブランドの宣伝!?って思ってしまう部分もあったりします(笑)
本の中で紹介されているコスメはどれもすごく良さそうで全部欲しくなっちゃいます♪・・・ですが、お値段もやはりそれなりに高いです。
なので私は全部を揃えるのは厳しいので、その中でも特に気になったアイテムを何個か使っています。私のお気に入りブランドはHANAオーガニックです

私のおすすめはファンデ感覚で使うSPF30美溶液!
石鹸で落とせるファンデーションも「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」で色々紹介されていますが、私のお気に入りはHANAオーガニックのウェアルーUVです。
正確に言えばファンデではなく日中用美容液なのですが、光反射をコントロールして肌色をしっかり整えてくれるのでファンデとして大活躍してくれています。
スキンケア最後の美容液でそのままメイクも完成って感じですごく便利なんですよこれが!
SPF30 / PA++なので、紫外線からもお肌をしっかり守ってくれます。
なので日焼け止めクリームを改めて塗る必要がありません♪
紫外線は老化の原因の8割を占めていると言われている程お肌に悪影響を及ぼす存在です。
お肌の事を考えるとクレンジングが必要な日焼け止めもやっぱりお肌の負担になるので、日焼け止めもファンデも一つで済ませられて尚且つお肌の負担にならないこのウェアルーUVはすごく優秀!
お肌の事をしっかり考えるなら、本当は曇りの日でも冬でも紫外線対策は必要です。
正直、私は暑くないと日焼け止めクリームを塗る手間がおっくうになってしまいます・・・朝は何かと忙しいですからね(笑)
そんなズボラな私でもこれならどんな季節でもしっかり紫外線対策までできちゃうのでものすごく便利です♪
ウェアルーUVは、実は紫外線だけではなく、ブルーライトやPM2.5からもお肌を守ってくれます。それでいて美容成分が85%も占めている美容液なので、もちろん美肌ケアまでしてくれます。
因みに、残り15%のUV成分はホワイトカカオやオウゴン、イザヨイバラ等の植物由来成分からできています。
天然100%だから石鹸でお肌に優しく簡単オフ
私はこのウェアルーUVを使うようになってからクレンジングを使う必要がなくなったので夜も洗顔のみです。
クレンジングを使わない生活ってやっぱりお肌にはいいんだなって実感として感じています。
なんかお肌が軽くなったイメージですかね、自然体でいられるって感じがすごくします。
お肌に負担がかかっていないってこういう事なんだな~というすごく優しい使い心地です。
プッシュして出すタイプです。
出すとバラのすごくいい香りがします
HANAオーガニックの魅力はなんと言ってもこのバラの香りです。
貴重なダマスクローズを惜しみなく使っているので香りでともかく癒されます。
余談ですが、バラの香りってリラックス効果だけではなく自律神経の乱れを整えてくれる働きもあるんですよ。
自律神経を整えると本来備わっていたにもかかわらず低下してしまった自然治癒力も高まり、お肌のターンオーバーの活性化にもつながります。
なので、香りでリラックスする事は美肌にとってもすごく重要な要素なんですよね。
ほんと、美容液って感じの軽いのびで広げやすいのですごく使いやすいです。
すごく自然な感じでお肌がトーンアップする仕上がりです。
美容液をつけているだけなのでファンデ特有の重たい感覚がなくお肌が気持ちいいんですよね。
しっかり肌色を整えてくれて、紫外線等からもお肌を守ってくれるのに天然100%でできているので石鹸で簡単にオフできます♪
因みにですが、1プッシュで私は十分足ります。
1プッシュを両手に広げてスキンケア感覚で顔全体に広げればファンデ終了。
ものすごく便利でかなり経済的でもあります(笑)
ただ、ナチュラルメイク派の私には十分な使い心地ではありますが、ハードながっつりメイクではないです。
自然でキレイな肌色って感じの仕上がりです。と言いつつ、私の場合つけすぎると顔だけ白くなりすぎてしまうぐらい結構強力ですが(笑)
ウェアルーUVは2色から選べる
ウェアルーUVはピンクベージュとイエローベージュの2色から選べます。
私はもともとHANAオーガニックのトライアルセットを使ってみてこのウェアルーUVが気に入り愛用するようになりました。
トライアルセットでは基礎化粧のライン使い以外に、このウェアルーUVのピンクベージュとイエローベジュの2色とも試せます。両方とも試してみて、私はイエローベジュにしました。
色の違いは別記事でご紹介しているのでコチラの記事を参考にどうぞ。

ウェアルーUVの2色を使い比べられるHANAオーガニックトライアルセットはコチラ。
【まとめ】石けんオフメイクは肌負担なしでもしっかりキレイ!
「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」とは、石鹸で落とせる優しいメイクがお肌にはいいという内容でした。
お肌の事を真剣に考えると、その時その時に効果は感じられるけれど本当は恐いお肌に悪影響がある成分配合のコスメよりも自然の力で肌そのものを元気にしてくれるオーガニックコスメの方が安心して使い続けられます。
石鹸オフメイクを試してみたいけれど全部そろえるとなるとお金がかかる・・・という場合は、まずはファンデーションから始めてみるのがいいそうですよ。面積が広い分、一番石鹸オフメイクの効果がわかりやすいそうです。
私もファンデーションをウェアルーUVに変えてから肌負担がすごく楽になったと感じています。
いつまでもキレイで健康なお肌でいたいならオーガニックコスメはいい選択肢だと思います(^^)
合わせて読みたい記事




最後まで読んでいただきありがとうございました♪
皆様が毎日笑顔でいられますように
★ブログランキングに参加しています★
励みになりますので良かったらポチよろしくお願いします
コメントを残す