今髪を伸ばしている途中段階で、とっても微妙な長さです。
肩につくぐらいの長さなので、ねぐせになりやすいし、すごくハネやすい長さなんですよね
毛先がすぐハネちゃうし、その微妙な長さが顔にかかって邪魔だしで髪を結ぶのですが、髪を結ぶのにはまだ足りない長さなので全部はしばりきれないんです。
このぐらいの長さの時期が一番大変じゃないですか ?
でも、同じ微妙な長さなのに、それでもスタイリングがバッチリな素敵ママはやっぱりいるんですよねー。
どうやっているんだろう??
そもそも、私はスタイリングがものすごく苦手です。
ものすごく不器用なんです
毎回美容院に行く度に美容師さんにスタイリングのやり方(極力簡単なやり方)を教えてもらってはいるのですが、なかなか実行にうつせないんですよね~。
面倒くさいから(笑)
そして毎回美容師さんに言われるのは「ドライヤーは頑張ってかけようよ~!」です。
そうなんです・・・私にはドライヤーを使う習慣がないんです。
小さい頃から髪質自体は良くて、ドライヤーなしでも髪が痛まなかったんです。
なのでドライヤーを使う必要性をあまり感じられず現在に至ります(笑)
髪が痛む痛まないは別として、身だしなみの観点からはドライヤーはやっぱり使うべきなんだろうな~とは思っているのですが・・・なにせ小さい頃からの習慣なので・・・今更面倒くさいんですよね(ー.ー)
こんな身だしなみに面倒くさいなんて言っているうちはオシャレな素敵ママにはなれない!!
最近やっとこのドライヤーなし生活を変えたいなと思ってきています。
今更ではありますが(笑)
ドライヤーを使う必要性
面倒くさがりな私は、まずはここから調べてみました。
ドライヤーを使う利点がよくわならないとなかなか実行に移せないので(笑)
1.髪の痛みを防ぐ
頭を洗った後はキューティクルが開いている状態なのだそうです。
そういう状態だと摩擦で痛みやすくなるし、更に髪の栄養分も出て行っちゃうそうなんです。
カラーの色落ちもしやすくなるみたいです。
なので早く乾かすのが髪質、カラーを保つためにも重要なんだそうですよ。
2.変なくせがつきにくくなる
髪は乾く瞬間に形が決まるそうです。
なので濡れたままにしておくと、もともと持っている自分のくせや生え方がそのままの状態で乾いてしまうという事なんだそうです。
そして最悪なのが、乾かさない状態で寝てしまうとぐちゃぐちゃの状態で乾いてしまうのでそれが寝ぐせになります。
3.清潔を保つ
髪が生乾きのままだと雑菌の繁殖にもつながるそうです!
4.頭皮の血行を良くする
濡れたまま放置してしまうと、頭皮が冷え血行が悪くなり、栄養分や酸素が十分にいきわたらなくなってしうそうなんです!
それが原因で抜け毛等の頭皮トラブルになってしまう事があるそうです!!!
うぅ・・・知らなかった事がいっぱいありました!
私は頭皮トラブル(乾燥して頭皮が痒くなります)があるのですが、改善する為にシャンプーの質にしかこだわっていませんでした!
乾かさなかった事も頭皮によくなかったんだ!!
こうやって調べてみると髪を乾かす事ってものすごく大事ですね~
今まで髪を乾かさずに放置しておいたのがやばい事だったって今更気づきました(笑)
お風呂上りにドライヤーを使う習慣をつける
ドライヤーを使う重要性は理解できました。
問題は・・・習慣にできるかどうかですよ。
なにせアラフォーである今に至るまでに習慣化してきていなかったので。
私にとっては結構ハードルの高い挑戦なのであります。
でも、ドライヤーの習慣化なしでは素敵ママにはなれない!
今日から早速お風呂上りに頑張ってみようと思います(笑)
★★ブログランキングに参加しています★★
励みになりますので良かったらポチよろしくお願いします
コメントを残す