顔を洗うとつっぱったりヒリヒリしたりすると洗顔料が合っていないのでは!?と心配になりますよね。
お肌が弱いのに強い洗浄成分の洗顔料を使ってしまうと肌荒れがひどくなってしまう事も。それでも汚れやメイクをしっかり落としておかないとお肌に悪いのも事実。
じゃあどういう洗顔料を使ったらいいのか・・・と色々試してみて最終的に辿り着いたのが洗顔石鹸でした!
固形の洗顔石鹸は肌に負担をかけずに汚れをしっかり落とす事ができるので最近ちょっとしたブームにもなっていますよね。なので、今色々な種類の石鹸が売っています。
いっぱいあってどれにしようか迷っていた所、ネットで見かけたペネロピムーンの石鹸が違う意味で気になりました。色も目を引くし、見た目がすごく可愛い石鹸なんですよ。これ知っていますか?
「この色、着色料でしょ!カワイイだけでお肌に絶対悪そう」と思っていたのですが・・・実はこの石鹸、合成着色料は使っていないそうです。それどころか合成香料、石油系界面活性剤、鉱物油などのお肌にダメージを与える成分は一切使っていないのだそうです!しかも、熱に弱い美容成分をそのまま生かす事ができる枠練り石鹸なんですよね。
見た目とのギャップに驚き、すごく気になってしまいました(笑)
なので初回半額を利用して早速試してみました
もくじ
ペネロピムーンを使ってみたら肌の調子が良くなった!
箱からしておしゃれ!!
このペネロピムーン【ジュノア】はもともと2,149円(税込)するのですが、定期便を利用すると初回は半額だし、しかも初回と奇数回ごとに泡立てネットももらえちゃいます♪
定期便とは言っても、この定期便は回数の縛りがないので、もし実際に使ってみて気に入らなかったら1回のみで解約もできるという所がかなり親切
しかも定期便だと送料も無料なので、試したい方がいましたらコレを利用するといいですよ(笑)
詳細はコチラ>>定期コース初回半額!【ペネロピムーン ジュノア】
しっかり密封されています。品質管理がしっかりしていますね。
厚みもしっかりあります!
可愛い
しかも、すごくいい香り!!!
ほんのりとローズ系のすごくいい香りがします♪
半透明で指が透けて見えます。
これをおまけの泡立てネットを使用して泡立てると・・・
こんな濃密な泡ができました!!!
固形石鹸ってあんまり泡立たないイメージでしたが、普通の洗顔フォーム並み!!
しかも写真だと分かりずらいですが、ほんのりオレンジ色をしていて泡まで可愛い
このいい香りの可愛い泡で洗顔すると・・・やばいです。めちゃくちゃ気持ちいい
泡がクリーミーなので優しくふんわり洗えます。この優しい洗い心地がすごくいいです。
そして全然つっぱらないどころか、洗い流した後のお肌がしっとり!!!
すごく気に入ったので、この石鹸を使い続けていたらお肌の調子が良くなりました(^^)お肌そのものが綺麗になってきたって感じがすごくします。
今までは洗顔フォーム派だったのですが、このペネロピムーンを使ってから一気に石鹸派になってしまいました(笑)
ものすごく気に入ったので、これ以来ずっと定期便を続けて利用しています。
見た目だけじゃない!?可愛いのにお肌に優しく美容成分たっぷり!固形石鹸の概念が覆された!!
私はもともと固形石鹸にちょっと偏見がありました。
「石鹸って安いだけが取り柄で、使うとお肌がつっぱるから洗顔用ではない」と思いこんでいたんですよね。そして実際に昔はそんな石鹸ばかりだったと思います。
でも今はそうじゃないんですよね。
ペネロピムーンはそんな私の固形石鹸の概念が覆された石鹸でした!
この石鹸には美容成分がホントたっぷり使われているんですよね。
14種類の和漢植物エキスと5種類の美容成分が配合されておおり、お肌のハリや艶、保湿をしっかりケアしてくれるそうです
冒頭でもお話しましたが、合成着色料・合成香料・石油系界面活性剤・鉱物油不使用で、お肌の負担になってしまう成分は使われていません。
一番最初見た時に着色料だと疑ったこの色鮮やかな赤い色の正体はアスタキサンチンでした。
そう言えば、あの富士フィルムのアスタリフトもこんな色でしたね~。
そして、真ん中の可愛い三日月の部分には、なんとシルクパウダーが配合されています!!シルクパウダーは保湿ケアにいいそうですよ(^^)
敏感肌に枠練り洗顔石鹸がおすすめな理由
実は固形石鹸は製法の違いから3種類あるのをご存知でしたか?
固形石鹸は製法の違いで成分も異なる
まず固形石鹸を製法で大きく分けると機械練り製法と枠練り製法の2種類に分かれます。
機械練り製法とは、その名の通り機械で作ります。
そして枠練り製法というのは職人の手によって石鹸素地と美容成分を枠に流して固めて作ります。なので時間も手間もかかる製法なんですよね。
この枠練り製法も2種類に分けられます。
- コールドプロセス製法
- ホットプロセス製法
簡単に説明してしまうと、熱を加える製法か加えない製法かの違いです。
熱を加えないで作るコールドプロセス製法だと熱に弱い美容成分もそのまま生かせるので、使用した天然香料の香りもそのまま楽しめます。
ペネロピムーンはこのコールドプロセス製法で作られている石鹸なんですよ(^^)
90日間もかけてじっくり作っているからこそ美容成分を30%まで配合する事が実現できたそうです。因みに、機械練り製法だと美容成分は2%ぐらいしか配合できないそうです。
だからコールドプロセル製法の石鹸はお値段もそれなりにするという事なんですね。なるほど。
洗顔石鹸の使い方
最近ちょっとした洗顔石鹸ブームなので、固形石鹸を洗顔に使用する人も多くなってきました。
洗顔石鹸って具体的にどうやって使えばいいのかご紹介しますね。
細かく言えば色々あるのかもしれませんが、この2つだけは絶対守る事をおすすめします。
- 泡立てネットを使用してよく泡立てる
- 使用後はしっかり乾燥させる
固形石鹸って泡立てネットを使わないとそんなに泡立たないので、お肌を傷つけない為にも、汚れ落ちをよくする為にもしっかり泡立ててから使うのがベストです。
因みに、ペネロピムーンはこの弾力のあるモッチリ泡をパックとして使いお肌を擦らずに汚れを落とす事もできるんですよ
ペネロピムーンおすすめの泡パック洗顔
泡パックと言っても、すごく簡単にできるので、私はよくやっています♪
洗顔中に泡を顔全体に広げて1分待つだけ!
たった1分の違いで美容成分がお肌に更に染み込んでくれるのでより効果的になります
興味のある方は試してみるといいですよ♪これをやると潤いが全然違います(^^)
そして使った後はしっかり乾燥させるのが長く使い続けるコツです!
固形洗顔石鹸は保管に注意が必要!
私はこのペネロピムーンの石鹸を使い始める前にちょっと心配な事がありました。
使い続けていくと石鹸なので、ふやけてきちゃったりドロドロになってきちゃうんじゃないかなって思っていたんですよね。
暫く使ったら使い心地もだんだん悪くなってしまうんじゃないかなーとも思っていました。石鹸ってそういう所ありますよね~。
でも、実際に使い続けてみて気付いたのが、使い終わった後にちょっとだけ気をつけるだけでドロドロになりませんでした
使い続けて3週間以上経った今でもこんなにしっかりしていて全然ふやけてないです
よく見ていただくと分かりますが、泡立てネットを使った跡までしっかり残っているぐらいです。
長持ちさせるコツはとっても簡単!!
使い終わったらおフロから出す。
ただそれだけです(笑)
別にしっかり乾かすとかわざわざしなくても、ただお風呂から出しておくだけで十分しっかり長持ちします♪
おフロに入れっぱなしにしとくと石鹸は湿気でふやけてしまいますので、そこだけはしっかり注意して下さいね。
【まとめ】洗浄成分が優しい&美容成分もたっぷりな枠練り洗顔石鹸は敏感肌におすすめ!
このペネロピムーンのジュノアを使ってから私の中で固形石鹸の株が急上昇しました(笑)
ともかくカワイイので置いておくだけでもオシャレなんですよね~
インスタ映えする石鹸ですね~。でも、可愛いだけじゃなく超実力派石鹸でした♪
洗顔石鹸を使ってみようと考えている方がいましたら、美容成分がしっかり活かされている枠練りのコールドプレス製法で作られた石鹸を選ぶ事がおすすめです(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
皆様が毎日笑顔でいられますように
★ブログランキングに参加しています★
励みになりますので良かったらポチよろしくお願いします