ダイエットをしているはずが・・・最近堂々とダラダラと間食するようになっちゃっていました
食事は一応気をつけているので体重はそんな変化はしてないけど、薄着になった分、見た目のブヨブヨが目立ちます
目標だった素敵ママはどこに行った!?このままではいかん!!!
身を引き締め、改めてダイエットに取り組もうと決心しました
私が取り組んでいるダイエットは、前にこのブログでも紹介しました脳ダイエットです。
かなり読み込んでいる私の愛読書です!
※表紙なしです。
あのペラペラすぐとれちゃう感じが嫌いで、本を買うとだいたい表紙はすぐ捨てちゃいます(笑)
思い込んでいた考え方を変えて健康的に余分な体重を減らす
この本の著者、精神科医の奥田弘美先生のお話がものすごく勉強になりました。
普段、各家庭によって時間は異なりますが、だいたい目安の食事時間ってありますよね。
我が家だと朝はだいたい7時すぎ、お昼はだいたい12時ぐらい、夜はだいたい7時ぐらいに食事をとっています。
別に悪い事ではないんですよ。
ただ、例えばおやつを食べすぎちゃったり、お昼ご飯をモリモリ食べすぎちゃったりして夕食の時間になってもお腹が空いてないなんて事ありますよね。
私はついおやつをチョコチョコ食べちゃっているので、夕食の用意ができて皆で食べようとしている時間にお腹が空いていないなんて事、よくあります。
(全然ダイエットしてないじゃん)
この本に出会う前だったら、それでも夕食の時間なので普通に食べていました。
でも、それって時間で食べなくちゃいけないっていう思い込みなんですよね。
本来の人間の持っている感覚って子供の行動を見るとよくわかります。
子供って、お腹が空いていないとどんなに好きなものでも食べないですよね。
お腹がいっぱいになると平気で大好物を残しますよね。
本来、それが正しい行動なんですよね。
大人になると、いろいろとこうしなさいっていう教育をされてきて、すっかりその本来の行動を忘れて食べなくてはいけない、もしくはもったいないから残したくないと思い、別にお腹が空いていなくても食べちゃうんです。
お腹が空いていないのに食べるという行為は、特に太っている人にありがちな事なんだそうですよ。
(まさに私がそうでした)
食べる事が悪い事ではないんです。
食べ方次第で必要ない脂肪がついて太ってしまうという事なんですよね。
その他にも健康的な食事のとり方、食べ方(順序)も教えてもらえます!
私はこの食べ方を実践しているので多少(?)間食はしても体重がほぼ増えていません。
・・・間食をなくしてもっとちゃんと実践すれば痩せるんだろうな~。反省。
この「脳ダイエット」の本、本当はこういう表紙です(笑)
思い込みから解放されたらするっとやせて20年リバウンド知らず! 精神科医の脳ダイエット | ||||
|
まずは理想の女性を真似してなりきってみる
実は私、脳ダイエットの本に出会う前まではこの本を愛読していました。
これ、去年かなりのブームを巻き起こしましたよね。
こちらも表紙ナシなので分かりずらくてすみません(笑)
かなりのベストセラーになった本なので、表紙を見れば分かる方も多いと思います。
スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました (メディアファクトリーのコミックエッセイ) | ||||
|
もっと! スリム美人の生活習慣を真似したら リバウンドしないでさらに5キロ痩せました (メディアファクトリーのコミックエッセイ) | ||||
|
この2冊も、実は脳ダイエットの考えに共通しています。
自分磨きをしたい私には是非真似したい所がたくさんある本で、かなりダイエットの参考になりました。
要は、自分の考え方、心がけ次第で食生活は改善できるって事なんですよね。
結局はダイエットって、極論から言っちゃうと、成功するも失敗するも自分の意思次第です。
意志が弱い自分をどう変えるかが私のダイエットの最重要課題です
よし、今日はこの3冊を読み返し、明日からまた新たにダイエットに励むぞ~
素敵な自分になる為に、まずは理想の女性を真似してなりきってみたいと思います
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
皆様が毎日笑顔でいられますように
★ブログランキングに参加しています★
励みになりますので良かったらポチよろしくお願いします